まめぞうの技術メモ

IT関連で勉強したことをメモします

ウェブサーバを立てよう~Apache HTTP Server編~【VirtualBox + CentOS7】

メジャーなウェブサーバ【Apache HTTP Server】を使って、自分のパソコンやサーバでウェブサイトを立ち上げる記事です。

インターネット

 

 

LinuxのCentOS7で作ります。

 

これまでに以下の 2 つの記事で進めてきました。イチから始めるには順番に読んでください。

tech.mamezou00000.com

 

tech.mamezou00000.com

 

さて、では始めましょう。

 

Webサーバって何?

そもそもWebサーバがわからない人のために、簡単に解説。

Webサーバは、ホームページをはじめとするWebサービスを提供するために必要なアプリです。

 

簡単にいうと、アプリを入れて、所定の場所にファイルを置けば、ホームページが公開される仕組み、と思ってください。

 

有名なウェブサーバは、Apache HTTP Serverや、Nginxなどがあります。

 

早速インストールしよう

それでは、早速はじめましょう。

 

まずは、管理者である「root」に切り替えましょう。

以下のコマンドを打って下さい。

 

su root

 

su」は、Switch Userということです。

パスワードを求められますので、CentOS7をインストールするときに入力した、rootのパスワードを入れてください。

 

以下のコマンドを打ってください。

 

yum install httpd

 

yumは、CentOS7でアプリを管理するための便利コマンドです。

installは、インストールする、という意味、

httpdは、「Apache HTTP Webserver」のことです。

 

インストールして問題ないか、確認してくるので、「y」を入れてください。

※何回か聞いてくることもあります。都度、「y」を入力してください。

Complete!」って出ればインストール完了です。

 

ちゃんとhttpdが動くか確認しよう

さて、動作確認です。

以下のコマンドを打ってください。

 

 

このコマンドの意味は、以下の通り。

・curl  … ホームページ参照のためのリクエストを投げる(HTTPリクエストを投げる)

http://localhost/  …「localhost」は自分自身を表します。

 

自分のApache HTTP Server(= httpd)がきちんとリクエストをかせるか、というテストです。

 

結果は、「ガガーン!!」 Connection refused。

接続が拒否されました。

 

なぜなら、httpdが上がってないからです。

以下のコマンドを打って、httpdを起動しましょう。

systemctl start httpd

 

これで起動しました。また、以下のコマンドも実行してください。

これ以降、サーバを再起動や電源停止した後に、自動でhttpdが起動します。

 

systemctl enable httpd

 

さて、あらためてcurlコマンドを打つと、

 

今度は、何やら文字でたくさん結果が返ってきました。

これでサーバは起動しています。

次回へ続く!

ただ、これでは全然ホームページじゃないですね。

次回、Virtualboxの仮想サーバのhttpdにアクセスして、ホームページを、chromeやFirefoxなどのウェブブラウザから参照する方法を解説したいと思います。

 

tech.mamezou00000.com